望月 昭秀/編 -- 文学通信 -- 202304 -- 210.25

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約待ち人数は 0 人です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 一般 /210.25/ド/ 117592536 一般  

資料詳細

タイトル 土偶を読むを読む(ドグウ オ ヨム オ ヨム)
叢書名 縄文ZINE Books
著者 望月 昭秀 /編, 金子 昭彦 /執筆, 小久保 拓也 /執筆, 佐々木 由香 /執筆, 菅 豊 /執筆, 白鳥兄弟 /執筆, 松井 実 /執筆, 望月 昭秀 /執筆, 山田 康弘 /執筆, 山科 哲 /執筆, 吉田 泰幸 /執筆   ( モチズキ アキヒデ , カネコ アキヒコ , コクボ タクヤ , ササキ ユカ , スガ ユタカ , ハクチョウ キョウダイ , マツイ ミノル , モチズキ アキヒデ , ヤマダ ヤスヒロ , ヤマシナ アキラ , ヨシダ ヤスユキ   )
出版者 文学通信(ブンガク ツウシン)
出版年 202304
ページ数 431p
大きさ 20cm
一般件名 土偶 , 土偶を読む
NDC分類(9版) 210.25
内容紹介 竹倉史人著「土偶を読む」が世間一般の評価とは対照的に、考古学界ではほとんど評価されていないのはなぜなのか。非対称な評価の理由と、「土偶を読む」で主張される「土偶の正体」と、それに至る論証を検証する。
ISBN 4-86766-006-5
ISBN13桁 978-4-86766-006-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
検証土偶を読む 望月 昭秀/著
「土偶とは何か」の研究史 白鳥兄弟/著
今、縄文研究は? 山田 康弘/述
物語の語り手を絶対に信用するな。だが私たちは信用してしまう 松井 実/著
土偶は変化する。 金子 昭彦/著
植物と土偶を巡る考古対談 佐々木 由香/述
考古学・人類学の関係史と『土偶を読む』 吉田 泰幸/著
実験:「ハート形土偶サトイモ説」 望月 昭秀/著
知の「鑑定人」 菅 豊/著